リハビリは、患者さんの状態によって3つの時期に分けられます。
・急性期リハビリ
・回復期リハビリ
・生活期リハビリ
<急性期リハビリ> 発症~1か月くらいまで
病気の発症や怪我をした直後の時期。
病気や怪我の治療を最優先しつつ、病状の変化に合わせて可能な範囲で行われるリハビリです。
急性期の病院で行われるリハビリです。
<回復期リハビリ> 発症1~6か月くらい
病状が落ち着いてくるため、最もリハビリの効果が期待できる時期。
機能訓練に加え、退院後の自宅や施設での生活を想定したリハビリが行われます。
リハビリ病院などで行われるリハビリです。
<生活期リハビリ> 退院後~
自宅や施設などに退院した後に行われるリハビリ。
病状の回復も緩やかになってくる時期。
日常生活をスムーズに送るために、その方のニーズに合ったリハビリが行われます。
病院での外来リハビリ、施設での通所リハビリ、訪問リハビリ、自費リハビリなどがあります。
どの時期のリハビリも患者さんにとって大切です。
それぞれの時期に適切なリハビリが提供できるといいですね。
そのためにはやはり連携が大切!
連携を意識しながらリハビリを提供したいものです。
コメントをお書きください