脳炎について

今回は「脳炎」についてお話したいと思います。

失語症や高次脳機能障害を起こす脳の病気は、脳梗塞や脳出血だけではないんですよ。

では、脳炎について学んでいきましょう。

 

<脳炎とは>

脳炎とは、脳で炎症を起こし、脳が障害される病気です。

ウイルス、細菌、真菌(カビ)、寄生虫といった病原体が脳に感染して起こる「感染性脳炎」と、自己免疫によって起こる「自己免疫性(免疫介在性)脳炎」とがあります。

 

<感染性脳炎>

感染性脳炎のうち、原因が判明した急性ウイルス性脳炎の60%が単純ヘルペスウイルスによって引き起こされています(単純ヘルペス脳炎)。

単純ヘルペス脳炎は、現在でも死亡率が10%で、過半数が記憶障害や高次脳機能障害などの後遺症のために社会復帰が困難となる重い病気であり、早期に治療を開始する必要があります。

 

<自己免疫性脳炎>

自己免疫性脳炎は、病原体はいないのに白血球が脳組織を破壊してしまう脳炎です。

ウイルス感染やワクチン接種、癌に伴う免疫反応により脳炎が引き起こされることもあります。

 

<脳炎でみられる症状>

・頭痛

・発熱

・意識障害

・痙攣

・異常な言動

・麻痺

・失語症、高次脳機能障害 など

 

<脳炎の検査>

・頭部MRI

・腰椎穿刺による脳脊髄液検査

・PCR検査

・脳波検査

・血液検査    など

 

<脳炎の治療>

感染性脳炎の中で最も多い単純ヘルペス脳炎には、抗ウイルス薬を点滴します。

自己免疫性脳炎には副腎皮質ステロイド剤、免疫抑制剤、免疫グロブリン静注療法、血漿交換療法などが行われます。

痙攣に対しては抗痙攣薬が使われます。

腫瘍に伴う自己免疫性脳炎では、可能であれば腫瘍切除を行います。

 

脳炎・髄膜炎・脳腫瘍の影響で失語症や高次脳機能障害がみられることがあります。

失語症、高次脳機能障害でお困りの方は、ぜひ、ご連絡下さい。