今回は、失語症の症状の一つである「錯語」についてお話していきたいと思います。
錯語も失語症の方によくみられる症状です。
錯語がみられる方との関わり方なども参考にしていただけらと思います。
<錯語とは>
錯語とは、言いたい言葉と違う言葉を言ってしまう状態です。
本人が気づいていない場合と、気づいて修正しようとする場合があります。
(例)
・「犬」と言いたいのに「猫」と言ってしまう → 語性錯語(意味性錯語)と言います
・「みかん」と言いたいのに「みたん」と言ってしまう → 音韻性錯語(字性錯語)と言います
<錯語がみられる方と話すときのポイント>
・他愛もない話で、特に錯語が話の内容に大きく関わらないものでしたら、指摘しないであげましょう。
・大切な話の時は、「〇〇って言ったけど、合ってる?」と確認しましょう。
・本人が錯語を治したいと思っている場合には、「△△って言いたかったのかな」と優しく指摘し、一緒に確認して練習しましょう。
失語症でお困りの方やご家族様、リハビリをやりたいと思っていらっしゃる方は、ぜひ、ことリハにご相談下さい♡
コメントをお書きください