今回は、「誤嚥性肺炎」についてお送りします。
誤嚥性肺炎は、高齢者の死因の上位になっておりますので、皆さまに誤嚥性肺炎について知っていただき、誤嚥性肺炎防止に努めていただけますと幸いです。
<誤嚥性肺炎とは>
食べ物や唾液を飲み込むときに、食道ではなく気管や肺に入ってしまい、肺に入った食べ物や唾液に含まれていた細菌が原因で肺組織が炎症を起こした状態です。
<誤嚥性肺炎の原因>
誤嚥性肺炎の原因は、脳梗塞・脳出血などの脳卒中、頭部外傷などの脳損傷、パーキンソン病などの神経疾患、老化による機能低下などです。
70歳以上の肺炎の約80%が誤嚥性肺炎といわれています。
誤嚥性肺炎は高齢者の死因の上位となっていますので、注意が必要です。
<誤嚥性肺炎の症状>
*典型的な症状*
・熱が出る
・頻繁にむせる
・激しい咳
・黄色い膿のような痰が増える
・肺雑音がする
高齢者の場合は典型的な症状が出ないことも多く、気づいた時には肺炎が進行していたということもあります。
*そのほかの症状*
典型的な症状が出ないこともあり、以下の症状にも注意が必要です。
・何となく元気がない
・ボーっとしている
・食事に時間がかかる
・飲み込む前にむせたり、咳込んだりする
・口の中に食べ物を入れたままなかなか飲み込まない
・ガラガラ声が続いている
誤嚥性肺炎にならないように、日頃から嚥下障害防止に取り組むことが大切です!
ことリハでは、嚥下障害防止の取り組みも行っております。
嚥下機能の低下が気になる方は、ぜひご連絡下さいね。
コメントをお書きください