脳の老化防止にお茶が良いって本当⁈

皆さん、明けましておめでとうございます🎍

年末年始は投稿をお休みさせていただいておりましたが、本日から再開したいと思います。

今年もよろしくお願い致します。

今回の投稿は、「お茶は脳の老化予防に良い」についてお送りします。

お茶をこまめに飲んで、脳の老化防止に努めましょう!

 

<テアニンで脳機能を活性化>

アミノ酸の一種の「テアニン」は、脳神経細胞の若返りや脳機能の活性化に効果があると言われています。

テアニンはお茶に多く含まれており、お茶の摂取量が多い静岡県は認知症になる人が少なく長寿という統計もあります。

テアニンは普通の緑茶でも摂ることができますが、茎茶や玉露に特に多いですよ。

 

<水出しでもOK♪>

冬は温かいお茶が美味しいもですが、夏は温かいお茶はあまり飲まないという方も多いと思います。

テアニンは低い温度でも抽出されますから夏は茎茶や玉露を水出しにしてもいいですよ。

茶葉を水に入れて冷蔵庫で一晩寝かせるとまとめて作れます。

冬は温かいお茶でこまめに飲むことをお勧めします♪

 

お茶を美味しく飲みながら、脳の老化防止に努めましょう☺